職務内容のご紹介
第2製造部1課の役割と目的
第2製造部1課では、主に自動車のエンジンやトランスミッションに使用される小物圧縮ばねの製造を担っています。
ドライバーの安全に直結する重要な部位に使用される製品を多く取り扱っている為、高い品質要求が満足できる製品を生産し続ける事を使命としています。また、更なる技術力の向上を目指して、継続的な改善活動に取り組んでいます。
第2製造部1課の仕事内容
第2製造部1課の業務は、ばねの巻取り(成形)工程と、熱処理工程、研削工程などを担当しています。継続的な改善とメンバーの努力により培われた高い技術力を活かして、高品質なばねを生産しています。

第3製造部1課の役割と目的
第3製造部1課では自動車部品のねじりバネと電子部品という、異なる二つの重要な製品の製造を担っています。
顧客からの厳しい要求仕様を満たすため、寸法の正確性、耐久性、そして性能を徹底的に追及します。車の性能を最大限に引き出し、次世代モビリティの発展に貢献することです。
第3製造部1課の仕事内容
◇ねじりバネ
自動車の走行性能と安全性を支えるねじりバネは、ミッション部分やエンジン部分の多岐にわたる箇所で使用されています。高度な技術と厳格な品質管理のもと、精密な成形、熱処理、表面処理まで一貫して行い、安定した製品供給と顧客の厳しい要求に応え、ドライバーの安全と快適な走行に貢献する高品質なねじりバネを製造しています。
◇電子部品
現代の自動車は、バッテリーからモーターへの効率的な電力伝送が不可欠です。当部署で製造する電子部品は、まさにこの自動車のバッテリーからモーターへの電力を送るための動力線です。高電圧、大電流に対応し、かつ耐久性に優れた動力線を、厳しい品質要求にも応えれる体制を整え製造しています。

技術部(課)の役割と目的
技術部では”情報・対話・行動で変化を楽しみ未来を拓く”をスローガンに顧客のニーズを正しく把握し独自の技術や新しい技術を柔軟に取り入れ、製造部門が効率良く安全で正確なモノづくりが出来る治工具/設備/工程の設計と、それらの力を最大限に継続的に維持出来る環境を保守整備することで製品の信頼性の向上と企業の競争力を高めることを目的とした想像力豊かで責任感のある人財が集う部署です。
技術部(課)の仕事内容
試作品の受注・生産・納入と製造プロセスの確認、CAD・プリンター等を用いた製品/治工具/内製化設備の設計から製作と組付け、生産工程の設備保守・改善、社内の技術力向上のため教育などで業務をサポートします。
